:: 東京絵日記  〜 2日目 〜 ::


本日のお題。

・ 明治神宮外苑を歩き、銀杏並木をみる。
絵画館に行く。
・渋谷で幼稚園のお友達に会って、一緒にスタジオパークへ行く。
千鳥ヶ淵の夜桜をみる。


大きい坊ちゃん、年長組後半で、とても仲良しになったお友達がいました。
名古屋では、プライベートで遊んだことがなかったのですが、
お母さんのご実家が東京ということで、
帰省とこの旅行の日程がうまく合い、初めて、幼稚園以外で遊ぶことに!
11時に渋谷駅前で待ち合わせをしていたので、
それまでに、まずは、明治神宮外苑へ。


外苑を目指すも… ただのほうきの列?
確かにいちょう並木なんだけど… 桜満開。



ま、しょうがない。
だって、桜の季節なんだもーん。
秋、きれいなんだろうな。。

オットー、何を思ったか、私の足に飛びかかり、靴ひもをほどく!
「な、なにするねん〜!」
・・・・・
そ、そうか、そういうことか・・・。(やっと気付く



おお〜!この風景。
これを、黄金色のアーチをとおして、見たいんだよ〜!!



叶わぬ夢でしたが、球場のアーケード(?)を抜けて、とりあえず、絵画館へ。
しかし…

絵画館入り口

補修工事のため閉鎖中。
おお!ここが。

なんのためにここまで〜

この正面入り口の階段あたりで、
大沢たかおが泣き崩れたのだとオットは言う。(←映画『解夏』のワンシーン)
いつか秋に来るまでに、映画もちゃんとチェックしておこう…。

------------------------------------------------------------------------------



そうして、マニアック〜な追跡の旅は、いったん終了。
地下鉄で、渋谷に向かいます。
お友達とは、うまく会うことができました〜。
早いお昼を一緒に食べてから、いざ、NHKスタジオパークへ!
「スタジオパークからこんにちは」は、生放送のない期間で残念だったけど、
その代わりに?"スプリングフェスタ2006"なるイベントが。
この日のゲストは。。「つくってワクワク」のワクワクさんでした。


入った場所が4Fという不思議なつくりのスタジオパーク。
3Fに行くと、収録スタジオがずらり。
ここでは、「おかあさんといっしょ」や、大河ドラマの収録現場が見学できます。
「おかあさんといっしょ」、収録予告時間には黒山の人だかりだったのが、
しばらくしてもう一度行ってみると、すいていたので、
これ幸いと、母ふたり、子どもそっちのけで収録に見入ってしまう…。
最後の風船、梁?の上から、4人がかりで投げていました。
思わぬ舞台裏に拍手…。

------------------------------------------------------------------------------

たくさん遊んで、みんないっこずつ、ぬいぐるみも買って、
お友達と、渋谷の駅でさよならしました。
また、帰ったら一緒に、遊ぼうね〜。

渋谷から、地下鉄で九段下へ。
駅の出口を抜けたら、目の前には、美しい桜の風景。
息を呑むような迫力でした。


しかし地図によるとここは「牛ヶ淵」なのだそうで、
千鳥ヶ淵は、もう少し、先。
きれいなので、ここでシャッターをぱしゃぱしゃきっていたら、
オットから「ここで(メモリを)使うな〜」とチェックが入る。(笑)
目の前には武道館、通りの向こう側には靖国神社。
折りしも、「千代田さくらまつり」が開催中。


千鳥ヶ淵入り口あたり。


私たちには、千鳥ヶ淵の夜桜を見ないといけない理由がありました。
これも、一年のうちの、定まらない、それも一週間ほどの期間。
この土地に住む者でない私たちにとっては、貴重な機会でした。
肌寒い夕暮れ時、桜はもう満開。
そぞろ歩くひとたちも、みな一様に、「もう満開になっているなんて!」と驚きの声。
焼きいもやさん続出の緑道を、ずっと人の流れに沿って、歩きました。
「見られたらいいなあ…」と、かすかな期待でやってきたものが、
思いがけなく、いちばんいい時を見ることができて、本当にうれしかった。
また、いつか、来られるといいなあ。。



名残惜しみながら、ホテルに戻る。
夜のホテルの中庭、プール周辺のライトアップを、思わずパシャリ。
さて、明日はどうなることでしょう。

------------------------------------------------------------------------------
                          (2006.3.28)


1日目へ | つづく(3日目へ) →
Homeへ →