ブラウザのバックボタンで戻ってください
5/31 Mon. -------------------------------------------------------------- 先週はくるくるとめまぐるしく過ぎました。 人あたり(なんて言わないよねえ…)って自分の中のことばがあるんだけど。 もともとひとりの時間が自分の基本になっているわたしには、 ひとと接する時間が長くなると、ぐらぐらしてくるのです…
明日は坊ちゃんの遠足振替日。 ここ数日、天気予報が外れつづけで、今日も雨が降らなかった。 ずれて、明日降ったら困るなあ。 なんて思案しながら、お弁当のおにぎり用の買い物にいきました。 あはは、こんなのりを発見。 坊たちが喜ぶので、買いました。 5/26 Wed. -------------------------------------------------------------- まともにPCの前に座る時間がないので、まとめて日記…。 坊が熱を出した月曜日。 2階の窓から、ふと外を見たら、梅林の木のかげに、見たことのあるでっかいほっぺ…。 あの横顔…おおっあれは!まちがいない! 幼稚園をお休みしていた坊たちをひきつれ、「アンパンマン見にいくよ!」とせかす。 なぜかうちのすぐそばに、(たぶん)イベント用のでっかいオブジェ?を作る、 会社らしきものがあるんです…。 今までもいろいろ見てきたけど、アンパンマンは初めて。 なかなか、かわいいお顔でした。 その後、午後休をとって帰ってきたオットと、珍しく食事に出ました。 しかし平日の休みは…携帯が鳴りっぱなし。 なんだか落ち着かない半日。
火曜日。泊まりの来客アリ。 しかし、結局泊まらず、深夜に帰っていった、お客様。 PCはまったく開かず… 水曜日。以前からの友達との約束。 それに合わせ、お迎えの予定だった坊ちゃん、園内の連絡ミスでバスに乗ってしまう〜〜!! バス停に母がいない場合、そのまま園に戻されるのだけど、 気を遣ったお隣さんが降ろしてくれて、おうちで面倒を見てくれていました…。 連絡ミスのせいなのだけど、お隣さんにもお友達にも迷惑をかけて、 もう、気持ちぐったり。 それでも、その後は予定どおり、お友達と遊べてよかったのだけど。 帰ってもう、ぐにゃぐにゃに。 そして今夜これから、昨日のお客様たちとご会食〜。 楽しいながら、もうばたばたで気持ちも揺れ揺れで、ぐにゃりんことへたりそうなわたくしなのでした。 5/23 Sun. -------------------------------------------------------------- 朝から、ペインターデビュー。 近頃、ひとりもくもくと造園?にはげむわたくし、ペンキをぬりぬり。 その勢いで、季節の入れ替え衣類やこいのぼりや、虫干ししたドレスなど、 部屋じゅうあちこちに置かれたものものを、やっと片付ける。 ホントに、なかなかふだんの日にできなくて。 来週はお泊りの来客ありなので、ちょっとあせっていたのです。 今日はオットが子どもたちを連れ出してくれたので、助かりました。 夜、坊ちゃん発熱。 また気の休まらない夜になってしまいました。 なかなか眠る気になれず、今の今まで、縫い物をしていました。 坊ちゃんの、体操服の袋を、前のより軽い布で、新しく作った。 余り布で、おでかけ用の「おやつ袋」を作った。 友達にもらった和てぬぐいを、ランチョンマットに仕立てあげた。 ふだん何もできない、してあげられないでいる母だからね。 坊たちの喜ぶことをしてあげたくて。 ま、そんなわけで、深夜までかたかたやっておりました。 今夜のお仕事。
ハイ。もう寝ます。オヤスミナサイ。 5/22 Sat. -------------------------------------------------------------- オット、相変わらず土曜日出勤続いております。 なかなか、大変だよねえ…。 家の方も、大変なんだよねえ。 たったいちにちの休日が、買い物や用事でどたばた過ぎてしまう。 しかも、必ず雨が降るの…泣きたい。 今日は坊たちを連れ出す元気もなくて、パパと外で遊ぶ近所の子たちの声を聞きながら、 ぼんやりだらだら過ごしていました。 坊たちに悪いなと思いながら…。 なんだかいちにち、そんな圧迫感があって、つらかった。 5/21 Fri. -------------------------------------------------------------- 近頃、思考が錯綜して疲れぎみ。 軽いうつ状態が続いていたりします。 台風一過の晴天に、ひとり、(+小さい坊)農業センターへサイクリング。 雨あがりは、空も空気もきれいなので、写真を撮るにはもってこいの日和。 少し、風は強いけど。
木陰にすわって、空を見上げたら、風と、木々の葉ずれの音しか聞こえない。 ものすごくニュートラルな気持ちになる。 ああ、これがわたしの基本だと思う。 ひとりでいること。(+小さい坊) 風の中にいること。 自分だけの記憶をたどること。 そうして、少しだけ、心の洗濯をして、帰ってきました。(+小さい坊) わたしの針を、ゼロに近づけるために。 小さい坊もね、だいぶしゃべるようになってきたので、そろそろ「人間」かな…(笑) そうなると、連れてったらふたりになっちゃうねえ。 帰ったら教育委員会から手紙が来ていて、子育てに関するエッセイが採用されたらしい。 幼稚園対象の新聞に載るんだそうです。 かなり暗めのエッセイなんだけど。(笑)オリジナル、未発表。 5/20 Thu. -------------------------------------------------------------- あーんかわいそうに、坊ちゃんの遠足。 台風接近の大雨で、思いきり、中止に…。 今日の給食はないので、遠足のお弁当、「おにぎり2個」だけがお昼ごはん。 できるだけ、大きめに作ってはおいたけど…。 あーん、かわいそうに…。 5/19 Wed. -------------------------------------------------------------- 予想よりも早く、お昼前には雨が降り出し、またまた梅雨のはしり状態に。 昨日もすっきり晴れてくれなかったしなあ・・・。
ケーキを作っている横で、小さい坊ちゃんが「おせんたくしてんの。」と ハンカチをぱたぱたしていたんだけど、忘れた頃にふと、目に入ったいすの足。 笑ってしまいました。 おせんたく、ちゃんとほしてありました。(笑) 5/18 Tue. -------------------------------------------------------------- 今日はお友達と約束していた日だったのに、朝から思わぬ来客がぞくぞく。(?) まずは家を建てたときの、現場担当のお兄さん。感じのいい方です。 「屋根裏を見せてください」…と。勉強のためなのだそうです。 (屋根裏を見せてほしいというお客さんはめったにないでしょう 笑) どうぞどうぞと見てもらって、いろいろ、相談したかったことも話したりする。 さようなら〜とお別れしてしばらくすると、お隣さんが買い物から帰着。 立ち話をしていたら、たまに遊ぶお友達親子が突如、現る。 「ええっどうしたん?!」 「だんながさー。モリゾーとキッコロのマウスパッドもらってきたから。 集めてるって言ってたでしょ?」
わざわざ、ありがとう〜。そして引越し間近の友達と、近況報告交換。 引越し先は、今のところよりうちに近い(笑)ので、また遊ぼうね〜とお別れ。 気付けばお昼。そこへうらのおたくの奥様帰着。 お隣さんも交え、またまた、立ち話状態に。。。 その後、20分でお昼を作ってかきこんだら、大きい坊ちゃんのお迎えです。 いつもなら、すぐ家に入るのに、なぜか今日はバス停のお友達がうちの前に集合。 そこへ、うらのおたくの坊ちゃんも帰宅。 いや〜にぎやかにぎやか。 そこへ、本来のお客さまが登場・・・。わやくちゃの玄関先・・・。 なんか申し訳なかったです〜。ばたばたしてしまって。 でもまた、いっぱい話ができて、楽しかったよ。 こりずにまたきてね〜。宿題持って。 5/17 Mon. -------------------------------------------------------------- パソコンやってたら、突然オットがカメラを取り出した。 何するんかなーと思って横目で見てたら、 いきなりわたしに向かってシャッターをばしばし切りはじめた。 な、なにするねん?! そこでわたしは思いあたったのだ・・・ さっきまで見ていたドラマ。 原作者の信者である(!)オットおよびわたくしが、珍しく真剣に見ているドラマ。 主人公に、なりきってたらしい・・・ やめてくれい。マサカズ君。(←オットの得意なモノマネ・・・) 5/14 Fri. -------------------------------------------------------------- お風呂あがりの、坊ちゃんたちの会話。 大きい坊ちゃん「いじゅちゃんは、やさしい、かわいい子やねえ」 小さい坊ちゃん「わるく、ないでしょう?」 ・・・大爆笑させていただきました。 5/13 Thu. -------------------------------------------------------------- 降り出した雨の中、幼稚園の母の日の会に行ってきました。 去年は、「しない!」と言いはって、ゲームもうたもやってくれなくて、 無表情に、楽しくなさそう〜にしていた、大きい坊ちゃん。 今日は、クラスの前に立ったわたしを見て、満面の笑顔で手を振ってくれました。 お、大きくなったねえ。。。(感涙) 担任の先生のごあいさつとお話をきいてから、 親子全員でかもつれっしゃがっちゃん!のゲームをして、プレゼント贈呈、 「おかあさん」を歌って、先生のかみしばいを見て、手遊びをして、おひらき、という流れでした。 みんな、とってもかわいい〜〜。 わやくちゃになりながら、先生のお話をきいているのがたまりませんな。 表情が、とってもすなお。 もらったプレゼントは、お花のくびかざりと、うさぎさんのウォールポケットでした。 (どっちも、坊ちゃんのイラストつき。)
雨だったので、小さい子連れのお母さんたちは、大変。 わたしも小さい坊ちゃんの手を引いて、駅と往復しただけでびしょぬれに。 (坊と同じように、カッパ着とけばよかった。) 雨足は、どんどん激しくなってきています。 そろそろ、梅雨のはしりかなあ・・・。 5/12 Wed. -------------------------------------------------------------- 明日から雨というので、これでもかと家事を片付ける。 洗濯・布団干し、冬布団のカバー洗い、床のワックス拭き。 汗を流しながら昼前に家事を終え、スゴイところまで、「ちょっと」買い物に。 (ちなみに、自転車で20分・・・) 1時のバスのお迎えまでに帰ろうと大急ぎ。 帰りみち、小さい坊ちゃんはれいのごとく、前カゴで眠ってしまいました・・・。 そのまま家に連れ帰って寝かせて、10分で(!)お昼ごはんをかきこんだら、もうお迎えの時間。 ああ〜あわただしかった。 夕方、疲れから回復してきた頃、近所までお散歩がてら、買い物に出ました。 んで、なぜか突然、たずみさんちに襲撃をしかける。称して、突然おじゃま隊!!(笑) おやつをリュックから出しているわたしを見たたずみ家の坊ちゃん(小4)、 「ここにピクニックにきたの?」だって(笑) そんな坊ちゃん、何かの舞踊団のように、アヤシク剣を振りかざしながら、 うちの坊たちのたたかいの相手をしてくれていました。 わたしはわたしで、たずみ家のオイシイコーヒーを堪能してまいりました〜。 5/11 Tue. -------------------------------------------------------------- ご近所さんと、遊びまわる日々・・・。 (あ、聞こえ悪い?) 午前中は家事、お昼を済ませて大きい坊が帰ってきたら、 お隣のお友達と遊んだり、ご近所さんと立ち話したり、などなどですぐ夕方に。 その後ゴハン準備に突入したら、坊たちを寝かせるまではゴハン、片付け、お風呂とノンストップ。 坊たちが寝つく頃にはオット帰宅で、なかなか、更新作業ができないのです。ごめんなさい。 あ、でも実はこれが、健全な主婦像なのかも・・・。 オットも寝てから明け方まで更新していた時期より、健全かも・・・。
今日はひさしぶりに晴れたので、公園ですべり台! ひさびさにするすべり台に「こわい〜」とひいていた坊ちゃんたちも、 お友達のお母さんが一緒にすべってくれたので、ちょっとずつ慣れていく。 そのうち、みんなで「連結〜!」と言いながらすべったりして、いっぱいいっぱい、楽しみました。 汗かきながら・・・。 そのせいか、小さい坊ちゃんは、夕食後にはまたまた(笑)こんな状態に。 ホントに、食べながら寝るのが得意なのです。 5/9 Sun. -------------------------------------------------------------- 昨日、会社の講習会の帰りに、オットが母の日のケーキを買ってきてくれました。 朝から雨だったので、家族でのんびり、午前のお茶をする。 ピンクのホワイトチョコ(いちごチョコ?)が、いちめんにのっているケーキ。 中はココア生地です。 「カーネーションのイメージで作ってあるんちゃう?」とオットに言われ、 なるほど〜としげしげながめる。おいしかったです〜。
本降りの雨の中、こりもせず・・・ その後、某ハウジングセンターに訪れた、巨大なモリゾー・キッコロに会いにいく!! あの、姫行列以来の再会です。 しかも今回はこのように、触れ合って(笑)記念写真も撮らせてもらえました。2回も。 (参加者が少なかったからでしょう) 出てきた時には圧倒されてしまうのだけど、見ているうちに慣れてくる、このぬいぐるみさん。 最後は、別れがたかったりして・・・
夕方、買い物ついでに、以前お隣さんに教えてもらった、 「フランス人のパン職人が焼いている」というパンやさんへ。 案内カードをよくよく見たら、つい一昨日、大阪の友達のメールにあった、 「どっちの料理ショーに出てきたパンやさん、知ってる?」の店名だったのです〜。びっくり。 うん、さすがに、フランスパン職人気質? おっしゃれ〜なお店でした。 でもなぜか、居心地悪くて・・・ひとつだけ買って、出てしまいましたの。 もちろん、パンはとってもおいしい。でも・・・ わたしたちが求めるパンやさんとは、ちょっと違った気が。 うん、なんかね、敷居が高いというのか・・・ 値段もね、結構お高かったし。あはは。 5/6 Thu. -------------------------------------------------------------- 連休が終わり、やーっと訪れた青空。 昨日は湿っぽかったこいのぼりも、やっとからりとしました。 久々の快晴となると、午前中の家事も倍増…ぐったり。
それでもめげずに、お昼は川べりにいって、お弁当を食べました。 うちから数百メートル北へまっすぐ、で、すこーんと抜けた風景に出会えるのです。 遠くには、高いマンションと、変電所の鉄塔ばかりが並んでいるのだけど。 鳥の声しか聞こえない、気持ちのよいサイクリングロードです。 しかし、ひなたしかないので、暑い…。 日光にあたって、またまたぐったりしてしまったわたしでした。 5/5 Wed. -------------------------------------------------------------- 午後から、隣の市にある牧場に行ってきました。 一度行ってみたいなあと思いながら、そのままになっていたのです。長いこと。
相変わらず、曇り空なのが残念。 牧場なのだけど、結構な傾斜地になっていて、馬が走るところや牛舎など、 場所によって高さが違う〜。 草地を登りつめたところに、「菜の花迷路」がありました。 これもまた、斜面いちめんの菜の花…。 圧倒される美しさでしたが、ハチがいっぱいとんでいたので、中に入るのはやめました…。 帰り際、牧場の反対側に「どうぶつひろば」を発見。 放し飼いされている動物たちのそばにいって、えさをあげられるところです。 「ほしくさ」を100えんで買って、やぎさんにあげました。 うさぎさんはもう食傷気味といった感じでしたが、やぎさんの食欲はすごかった。 見せたとたん、ぬおおっと顔を近づけてくるので、オットが怯えてました。 5/4 Tue. -------------------------------------------------------------- ファンタ。炭酸苦手なわたしには、ジャンクな飲料としての認識が深いです。 または、小学生だった頃、子ども同士の集まりで必ず登場した、懐かしい飲み物。 特に好きではないけれど、ごくたまーーーに、あの味を懐かしく思い出す、そういうもの。 オットが突然、「ゴールデンアップルでなく、ゴールデングレープ」という話をしてきました。 「幼稚園くらいの時、確かにあった。ゴールデングレープ、という味が」 誰に言っても、それはゴールデンアップルの間違いだ、と返ってくるのだとか。 ところが今回、とあるコンビニのみの発売で、昭和50年頃のファンタが復刻されたらしい。 その味がなんと、「ゴールデングレープ」と、「レモン」。 オットは、「俺の記憶は正しかった!」と鼻たかだか(?)。 「レモン」には、わたし自身が高校時代、友達と固執して?飲んだ思い出が深く、 今回オットに頼んで、一緒に買ってきてもらったのです。 まずは「ゴールデングレープ」。昭和50年発売。 オットは名前が印象に残っていただけで、決して飲んだことがあったわけではないらしい(笑) というわけで、味の方には懐かしさも何もないのだそう(笑) これが…。甘ーい炭酸、という感じでグレープの味覚はまったくしません…。 (正直に言っていい?まずい 笑) 次、「レモン」。昭和49年発売。 高校時代飲んだのは、すでにこれの復刻だったのだと、今になって初めて知りました。 今夜、やっと開けてみた。(炭酸苦手とあって・・・) これはまずまずのお味。高校時代のあの味に、とても近かった気がします。 懐かしい思い出と共にある、でも、あまり好きじゃない飲料…。 何の話やねん…。 こんなことをくどくどと述べているうちに、連休は終わっていくのであった。あはは。 5/3 Mon. -------------------------------------------------------------- 雨ふりの予報だったのに、午前中に雨があがり、曇り空に。 そのうち、日も差してきて。 午後遅く、買い物に出かけました。 やっと少し、チャイルドシートに座ってくれるようになった、坊ちゃんたち。 シートベルトは、「ずるーく」(ゆるーく 笑)留めるのが、こつです。 座るなり、寝ているのは、やはり小さい坊…。
雨の後の、夕暮れの空は、とてもきれい。 うろこのような、細かい模様が日に透けて、美しかった。 空を見上げる気持ちを、日々、忘れずにいたい。 5/2 Sun. -------------------------------------------------------------- お隣さんから、潮干狩りのおみやげに、どぉーーーっさりあさりをいただきました。 海水の中であやしくうごめきながら、ぴゅーぴゅー汐を吹いてます。 うれしい悲鳴を上げながら、どんな料理にするか、考える。 お隣さんが教えてくれた、トマトとあさりのスパゲティ、ものすごぉーーくおいしそうで、 さっそく、それを作りました! それから、生協のパエリアの素を使ってパエリアを炊き、 シーフードミックスと一緒に、あさりを入れる。 そして定番、あさりの酒蒸しも。 それでもまだ、1/3は残ってます〜。 あとはあさり汁か、クラムチャウダーだなあ…ああ、ゼイタク〜〜〜。 思いがけないごちそうに、盛り上がった晩ごはんの食卓でした。
5/1 Sat. -------------------------------------------------------------- 出勤の予定が突然お休みになり、お天気も今日までというので、 さっそく、おにぎりを持って、農業センターに行きました。 (オットはまだ、かなり、疲れているようすだったけど…ごめん。) 木陰に入ると、そよそよと風が心地よい〜。 農業センターの名物、ジェラートを食べながら、のーんびり散策。 人出もふだんどおりだし、連休には、こんなのがいちばん。 (って、単にパワーなくなっただけか・・・)
いつもののんきな風景に、心なごみます。 「ぶーぶー」(もうもうのこと!)がけんかをしていたり、 「たけのこのこのこ、天までのびろ!」をたくさん見つけたり、 いちめんの、ねぎ畑が広がっていたり。 |
||||||||||||||||||||||||||