ブラウザのバックボタンで戻ってください
3/31 Wed. -------------------------------------------------------------- 突風…。 昨夜の激しい雨のあと、西からの強風がやってきた。 昨日は半日、パンを作り続けて。 今日も風のおかげで、ほとんど外出できなくて。 冬物洗濯やら、衣類の入れ替えやら、こまごました整理やらに没頭していました。 でも、晴れた日に、家の片づけをしながら外をながめるの、気持ちよくって好きです。 昨年6月、ホームセンターから母が失敬した(!)枯れたラグラスの穂、ひとつ。 暖かくなって、ついにうさぎのしっぽのような、かわいい穂を一斉に出しました。
↓の日の夜、オットがポストから取ってきた郵便は、思いがけないひとからの、 思いがけないおくりものでした。 いい香りのする、ルームスプレー。 美しいそのびんを手にして、頭に浮かんだのは、なぜか「つくだ煮の小魚」でした。 水たまりに落ちちゃったけど、その中で泳いでいるかんじ。 そんなふうです。ありがとう、そらみみさん。 3/29 Mon. -------------------------------------------------------------- 明日は雨だというので、今日は疲れながらも? 少し早いお花見に、坂の上の公園まで出向きました。 桜、3分咲き。という風情でしょうか。 そして、斜面いちめんに、スイセンが満開!! とても明るく、美しい光景でした。 しかし、体調はさすがに限界かも。頭がぼーっとしています。 実家に帰って、またカゼひいてしまったようで、ものすごい鼻声だし。 今さらですが、ムリは禁物ですよねえ。 結局、自分をいじめないと悪いような気がしてしまう性質なのだ・・・ぶつぶつ。 3/28 Sun. -------------------------------------------------------------- 土曜午後から1泊帰省という強行軍でした。 もう、チャイルドシートにはおさまらない小さい坊ちゃん、 さすがに長距離・高速で抱っこはこわい!ということで、 先日ジュニアシートを購入したのだけど、そこにもなかなかおさまってくれません。 (大きさは、充分なんだけどね。) さらなるツワモノは大きい坊で、とにかく「シートベルトしない!」と大号泣! 道中、ベルトをつけたりはずしたり、休憩したり抱っこしたり、 なるべくつけさせたまま気を紛らわせようと、おやつを食べさせたり、お茶を飲ませたり。 ジュニアシート2台にはさまって、肩をすぼめて坊ちゃんの世話をしていたわたしは肩がこって、疲れました。 ええ、たいそう疲れました。 彼らと長距離の旅は、気が滅入ります。 ・・・・・ 帰り、渋滞にあって少し時間がかかったのだけど、 実は明日0時から、高速料金が値上がりする、という日で。 オットは「事故のせいで、100円上がってしまうなんて〜!」とあせってるし(笑) 新しい750円の看板にがっくりしながらお金を払ったら、「まだいいです」と100円帰ってきた! 0時を過ぎてなかったんです。よかったよかった。 3/26 Fri. -------------------------------------------------------------- 春休みまっただ中、幼稚園のクラスのお友達で遊びましょうということで、 少し遠くの大きな公園まで、自転車ででかけました。 晴天なのだけど、ものすごい強風! 風さえなければ、暖かいだろうに…とっても寒い〜。 寒さや風に弱いわたしは、内心「早く帰りたい〜」と思いながら、 3時間弱をそこで過ごすことに・・・。 坊ちゃんは照れもあってか、なかなかお友達の輪に入ってくれなくて、 わたしとしては、あきらめ半分、疲れ半分・・・。 しょうがないので、ふたり手を引いてぐるぐる公園内を歩き回り、写真を撮ったりしてました。 それもまた、なかなか大変だったのですけれど。 午後すぎ、あまりに風が強すぎて、飛ばされそうになってきたので、おひらきに。 帰りの自転車も倒れそうな風に、どっと疲れて帰ってまいりました。
3/25 Thu. -------------------------------------------------------------- へんな曇り空のいちにち。 きもちよーく早くに家事を一段落させたので、どこかへ行こうかな〜と考えつつ、 図書館で借りた本をぱらぱら。 3月のパン・・・クロワッサン。そうだなあ。そろそろやってみるか? 今まで、何度も目にしてきたけれど、めんどくさそうと読み飛ばしてきたパン。 夏のパイ皮作りのしんどさが頭をよぎったけれど、今日は涼しそう?だし、 本を読んでると簡単そう(誤算)だし。 ということで、計量を始めたのが、11時少し前。 夕方前には終わるだろうと思っていた(誤算)。 とにかく、たたんで冷やしてのばしてに時間のかかること〜!! 冷やしたら、生地もバターもかちかちやん。のびません。 そして一生懸命のばしても、本のようには巧くいかない…。 なんだかんだで、ほとんどの時間が冷蔵庫の中。 坊ちゃんたちと遊びながら結局9時間も!!!かけて焼きました。 できたのは9個、1個当たり1時間計算のパンも、一瞬でおナカの中だな。 そう思うとむなしかったりして。
夕方、「にほんごであそぼ」を見ながら、一緒に「ややこしや」をやってます。 前は小さい坊ちゃんに洗濯ネットが当たらなくて、ハンカチで顔隠してて可笑しかった〜(笑)。 今日はふたりで大きなネットをかぶって、かぶりつきです。 3/24 Wed. -------------------------------------------------------------- 今朝、友人から携帯メールがきた。 昨日、ふとしたことでやりとりした友達。 先月遊びにきてくれて、春休みにはまた一度、遊ぼうねと約束していた友達。 昨日、出先のデパートで、坊ちゃんたちの手を引いたまま、思わず立ち止まった。 その友達が、目の前を横切っていったから。 住んでいる町から電車で30分ほどの繁華街で、まさか出会うと思わなくて。 ほんとに本人かな?と疑っているうちに声をかけそびれてしまい、 あとでメールしたら、なんとわたしたちと逆のルートをたどって、ほんとにすれ違ったようだった。 奇遇だなあ〜。 そう思ったのは、偶然出会ったから、というだけじゃない。 さらにその前夜、ボディソープがきれて、新しいものを探していたら、 その友人が新築祝いにとくれた、おふろセットが見つかったのです。 「新しいおうちのお風呂で、ゆっくりとくつろいでね〜」という心遣い。 その中のボディソープ(くまのプーさんのかたちをしているボトル!)をおろして、 使いながら、ああ、彼女、元気にしてるかなあ…と思ったところだったのでした。 奇遇だなあ。 こういう時って、あるんだよね。 相手のことを思っていたら、偶然出会ったり、手紙や電話がきたり。 よくよく考えたら、おふろセットもだけど、ここ数日、彼女を思い出すことがもう一件あったっけ。 相思相愛?むふふ。 でもきっと、通じる気持ちもそこにはあるんだろうと思いたい。 で、それがきっかけで、あらためて、「いつにする〜?」という会話に発展したわけです。 3/23 Tue. -------------------------------------------------------------- 坊ちゃんたちが今はまっている、お菓子の「森永」のページ。 ついつい、一緒になってゲームに興じてしまうわたくし・・・。 「ビスケットつかまえるやつ」(坊ちゃん通称)。 きゃああ〜とかみんなで言いながらつかまえる。 近頃パズル大好きな坊ちゃんが、やりたそう〜にしながら、難しくてできないウェブパズル。 開いてじいっとながめてるだけなので、炊事の合間につい手を貸してしまったわたくし。 気付けば無口になって必死でピースをはめこんでいた・・・(汗) 完成!所要時間、坊ちゃんながめてた時間も含め、20分。おバカ!! こんなことしてる場合じゃない!!今日はパパの誕生日なんだってば。
・・・にしても雑記、毎度コピペでテーブルはっていってるので、3ヶ月間、まったく気付かんかった。 2004年が訪れてなかったのね〜。はあ。 3/22 Mon. -------------------------------------------------------------- 洗濯機の風呂水くみあげポンプ。 この中には、2重のフィルターが装着されていて、このフィルターを1週間に一度、 ほこりを取ったり、漂白したりしてくださいと説明書にある。 しなかったら、3ヶ月でダメになったこのフィルター、お取り寄せでしか買えないの。 めんどくさいフィルターだなあ。 しぶしぶ、漂白剤につけておきました。 帰ってきて、これを見たオット、 「あれ・・・何?何してるの?」と不信げな顔。 説明すると、 「フィルターか・・・てっきり、ママがまりもを育ててるんかと・・・」 おいおい、わたしがどっからまりもを入手するねん。それも手桶で栽培なんて。 思い出すだけでふきだしてしまう、オットの真顔でした。 3/21 Sun. -------------------------------------------------------------- お客さん来訪でばたばた過ごした週末。 今回はうなぎの炊きこみごはんなど作って、お待ち申し上げたのだけど、 お客さんのお子ちゃまが「まわるやつ〜どこなの〜??」と探し歩く。 まわるやつって・・・これのこと?
商品名、ファミリー回転寿司・・・。 小皿におすしをのせて、まわして食べるという、あれです。 お客が来たら一度はこれという、定番レクリエーション?になってます。 なぜかというと、とってもお子ちゃまウケがいいの。 音はうるさいがホントにまわるし、ボタンを押せば店員がしゃべってくれるし。 今回は出すつもりじゃなかったのに、オットがうっかり電話で 「回転寿司でもするか?」と言ったがために、 お子ちゃまはその気満々で来てしまった、というわけです。 てことは、おすし買いに走らなあかんやん。 どうしようと思ってたら、セットの箱の中から、未だかつて使ったことのない、シャリの型押しが…。 これでうなぎのごはんを抜けばいい、ということになり、できたのがこれです。 まぜこまれたきゅうりと、のせる予定のトマトでずいぶん豪華になりました。 子どもたちの大好きな味付けのりを半周だけ巻いて(笑)、軍艦巻き風! お子ちゃま大満足。 よかったよかった。 3/18 Thu. -------------------------------------------------------------- 今日は坊ちゃんの通う幼稚園の、卒業式。 それなのに、朝から雨・・・ 前のバス停の年長さんたちを思い浮かべ、みんな、濡れないで行けたかなあと ぼんやり考えています。 寒冷前線の通過で、少し冷えこんできたし。 もらってきた、バス停のみんなの文集を何度もめくりながら、 感傷的になってしまうわたし・・・。 いい子たちばかりだったな。お母さん方も、気さくないい方ばかりでした。 でも、4月からみんなは1年生。感傷より、前に進む喜びにも目を向けてあげたい。 みんな、卒園おめでとう。 3/17 Wed. -------------------------------------------------------------- 図書館の帰りに、ひと駅向こうの駅前で、移動メロンパンやさんを発見! 見てみたら、前に買ったことのある、最寄り薬局駐車場のメロンパンやさんでした。 坊ちゃんがほしいほしいというので、ついついお買いあげ。 ところがなんと、うちに帰るとつぶれていた・・・(涙) それがなんというか、つぶれたというより、しぼんだという感じなんです。 ふたつのうち、ひとつが顕著で。 そっちは焼きが浅かったんですよね〜。見た感じ。 ちょっと、120円もしたのに!!とかなりショック… うーんこのふがいないメロンパン、わたしの姿をも現しているのか・・・
それが悲しかったからというわけではありませんが、夜、全粒粉入りのパンをひさびさに焼きました。 とちゅう、「だいじょうぶか?!」と思うような点も多々ありましたが(ホホホ)、 切ってみると、なかなかきれいな焼きあがりでした。 3/14 Sun. -------------------------------------------------------------- また朝6時半に起きて、(泣)家事を急いで済ませて、おうちの最終精算へ。 深夜までおみやげ&ホワイトデーの(つもり)マフィンを焼いていたわたしは、へろへろ。 ここ数日のムリがたたったか、またまたカゼっぽい症状が復活… 今度は悪寒と頭痛。 帰り、ぽかぽかなので公園に行こう!となったのだけど、 わたしは寒い寒いとがたがた震えてました。 オットが子どものジュースとともに新発売のチューハイを買いこんでいて、 飲んだらええでえと、いつになく強くすすめる。(自分は運転するので飲めない) ひとりでは飲みきれないなあと思いながら、押しに負けて?ムリして飲みました… (今思えば、なんでオットに義理立てしてまで、ムリに飲んだのでしょう。謎) おかげで症状悪化…(泣) こういう優柔不断さが、自分を追いこんでしまうのです。あーあ。
桜のつぼみがすっかりふくらんで、かたい皮を破って黄緑色の芽がのぞいていました。 桜、最前線。 3/13 Sat. -------------------------------------------------------------- 朝6時半に起きて、家事を急いで済ませて、パン教室へ。 3ヶ月ぶりに、座れる電車に乗れたのが、ちょっとうれしかったりして。
帰りに寄ったデパートの、万博公式グッズコーナー! 前に行った支店よりも、ずいぶんコーナーが大きくて、グッズも多い〜! ここでカメラを構えるのは、かなり勇気が要ったけど…。 絵本を読んで、知ったこと。 モリゾーって、おじいさんらしい…。 (小さい坊が「かっぱしゃま」というので、ついそんなイメージで見てました) あとは大きな本やさんをぐるっとまわって、帰宅の途に着きました。 パンのにおい、ぷんぷんさせながら。(笑) 3/12 Fri. -------------------------------------------------------------- 薬局の駐車場にやってくる、やきたてメロンパンやさん。 感じのいいお兄さんと、おばさんがやっている移動メロンパンやさん。 今日はちょうどおやつの時間に通りがかったので、買ってみた。 お月さまみたいな卵色の、きれいなメロンパン。 坊ちゃんたち、大喜びでペロリ。
玄関に置いている鉢植えに、ムスカリがにょっきり頭をもたげたのを発見!! 感動でした。 この鉢には、実はこれでもかというくらいの種、苗、球根を植えこんでいて… 苗だったパンジー・ビオラ以外、何も咲かないし、 ムスカリだかチューリップだか分からない葉っぱが出ただけで、 つぼみが出る気配もなし… あきらめていたところに、不意に咲いたムスカリ、とってもうれしかった。 少し、希望をもらった気持ちになりました。 サイトについて…いろんなひとのいろんな話をききつつ、 いろいろ考えつつ。 誰がこうしろと言っているわけでもない。 自分が好きでやっていることなのだし。 それならもっと無理のないやり方もあるはずなのに。 どこまでも義理を立てようとする自分の性質が、自分を追いこんでいるだけ。 そんな自分がバカみたいに思えてきて。 そう、どこまでも、自分の責任です。 それなら別に日記に書くまでもなかったと思う。 ・・・・・なんて思ったり。 3/8 Mon. -------------------------------------------------------------- 寒い日が続いてます。 12月〜1月なみの気温の毎日…。 そんな中、わたしはカゼっぴき。 熱を出すほどじゃないんだけど、体のあちこちに不快症状が。 しかも、ちゃんと病院に行って薬もらってるのに、なかなか治らないの…。 これはやっぱり、寒さのせいかな? うう〜明日から4月なみの気温に向かっていくらしいのだけど。 気温差にも弱い、わたくしなのでございました。 今朝もまた、先週に引き続き、病院行き。 自分がかかるなんて、情けなや。ふう。 そうそう、そんなわけで、ちょっとこの波をくぐりぬけるまで、 掲示板のレスをお休みさせていただくことにしました。 掲示板のお返事って、わたしに限ったことじゃないでしょうが、 すごーく大事に書いているんですよ。 何度も推敲して、管理画面から書き直してるんです…改行にいたるまで…(←アホ) (そのくせ大したレスじゃないと笑わないで〜 笑) 適当に書くことができないのです。そうすると、夜更かしになってしまって… 今も子どもと一緒に寝てしまい、深夜にあわわと起きだしてきた次第です。 (そしたらインターネットがつながらないし ぶつぶつ) いつもお待たせしてしまい、ごめんなさい。 元気になったらまた復活させたいと思います。 3/5 Fri. -------------------------------------------------------------- ただいま、近所の製菓製パン材料店(10月の日記に書いた、ワルツですな)のセール中。 セールの案内はがきがくじつきになったり、 コーヒー豆100gお買い上げで押してもらえたポイントカードが、 どんな商品でも押してもらえるようになったり、 どんどんワルツは楽しみを増やしてくれます。 んで、何かっていうと。 むふふ、当たったの〜。はがきのくじ。500円の商品券。 下ひとケタだから、10人にひとりの割合なんだけどね。 ワルツの商品を考えると、500円ってけっこう大きいんだよね。 今日のお買い上げ、桜もちの材料、けしの実、レーズン500g、それからコーヒー豆を100g。
私が写真を撮ってる真向かいで、小さい坊がまたまたカメラを構えてました。 昼間は元気な坊ちゃんですが、昼寝ナシの夜にはこんな状態になってしまいます。 カレーだらけのおくちで寝るのは、やめておくれ…。
あ、もうひとつ、写真が残ってた。 玄関のディスプレイ、今はおひなさま仕様なんだけど。 左が坊ちゃんの作ったおひなさまで、右は、数年前にわたしが作ったおひなさま。 チューリップの足もとに並んでいて、なんだか微笑ましいのです。 3/4 Thu. -------------------------------------------------------------- 3日締め切りの原稿ふたつを、カゼっぴきに苦しみつつなんとか書き終えました。 やはり夜更かしはいけませんね。 正直に申し上げます。 わたしの就寝時間は、平均2時半〜3時です。 で、朝6時半〜7時起床です。たまに、寝過ごしてあわわ!なこともあります。 そりゃそうですよね。3〜4時間の日は、やっぱりシンドイです。 でも、そうしないと、今までのようには運営できないのです。 ごく普通〜に暮らしていると、サイト運営している時間はほぼありません。 寝る時間を削り、家事育児の合間をぬって、なんとか時間を作り出してきたのですが、 引越して以降、ここに近所のお付き合いや掃除が増えました。 あっぷあっぷです。もういっぱいいっぱい。 お友達のサイトにのんびり遊びにいくこともままならなくなったし、 何より、自分自身の、創作にかける時間もなくなってしまいました。 これでいいのか?と自問自答してきた3ヶ月。 閉鎖も考えました。 サイト運営は、楽しいです。わたしにとって、ここで出会ったみなさんと、 お話しすることが、日々の大きな楽しみです。 だけど、健康を損なうような運営では、続けていけなくなると思いました。 なんとか今までのように…と、睡眠時間を削りに削って、こんな状況です。 このままでは、いつか体をこわし、今以上に家族に迷惑をかける…と思い、 日記の更新は、面白い話があった時に、とすることにしました。 (毎日、面白い話があったら別だけど 笑) ほぼ毎日、特筆するネタを、それもふたつ探すのは結構大変で… 毎日書くから日記なのだけど、無理をすることはない。 単に出来事を記述するような日記は書きたくないのです。 何か出来事をとおして、感じたことを書きたい、というのが主旨なので、 心に余裕のある時に、書いていきたい、と思いました。 それに… ここ半年の日記を読み返していて、 「つまんないこと書いてるなあ〜」と落ちこんだのもあります。 よくみんな、こんなの読みにきてくれるなあ…と。 書かない方がいいのか?とも思ったけど、 雑記にするまでもない、でも書き残しておきたいこと、気持ち、というのも、あるんですよね。 結局、自分のためにしか、意味のないことなのだけど。 子どもたちと一緒の時間も、もっともっと、大切にしたい。 それをレポートできなくても、ただ、共有する時間を増やしたい。 そんなわけで… こんなことをぶつぶつ言いながらも、またふらふら営業してるんでしょうが。 別に変わってないやーん、な未来かもしれませんが、 今後、日記が変わったな、と思われたら、こういう背景があるのだ、ということを おふくみおきいただけますと、幸いナリ、なのです。 3/2 Tue. -------------------------------------------------------------- ただいま、締め切りに追われています…。 ちょい、休憩。 3/1 Mon. -------------------------------------------------------------- 昨日折った、折り紙モリゾー&キッコロ。 オットがネットで見つけてきて、あーでもないこーでもないとやっておりました。 そのうち、助けを求められてついつい、私も…。 坊たち、「アハハッ」「アハハッ」と大喜び。
|
||||||||||||||||||||||||