COTTON・成長日記
+ -------------------------------------------------- + Cotton、それは自然の恵み。 なんて。 Cotton= もちろん、綿のことです。 一度だけ、実家で育てたことのある綿の木。 (たって、ほとんど母が世話をしていたのだったが…。) アオイ科の植物で、芙蓉にそっくりな花をつけます。 それがしぼんで…やがて、結実へ。 「コットン・ボール」と呼ばれる実を、めでたく見るまで、 今年は頑張ってみたいと思います〜。 + -------------------------------------------------- + |
![]() ![]() |
11月7日 コットンまたまた、その後。 な、なんと、立派な実が育ってまいりました…。 おどろきです。 もう、寒さに向かう一方だというのに、 植物の成長するちからには、びっくりさせられます。 |
![]() ![]() ![]() |
10月4日 コットンその後。 結実の時を迎えたかのように見えたコットン。 しかしなんと…枝の先から、 またまた新芽を伸ばしはじめた九月。(写真上) おどろきつつようすを見守っていたら、なんと。 つぼみがつきました…。(写真中) そして、咲いて、しぼみました…。(写真下) これから、どうなるのでしょう…。 つぼみはどんどん、増えています。 「枯れて枝ごと収穫」を待っていたのが、思わぬ展開に。 待て、次号! |
![]() ![]() |
8月26日 朝の水やり中、開きかけた(上の画像)綿の実を発見! びっくりして、興奮して、ながめていたら。 なんと違う枝の綿の実が、すでにはじけていたらしく、 見事な綿の量・かたちで開いていました。(下の画像) 種蒔きから3ヶ月半。 日照や気温など、条件の差もあったのでしょうが、 実家で育てた時より早い成長でした。 あとは開いた綿を汚さないよう、 雨と水やりに注意しながら、全部が開くのを待ちます。 それから収穫するつもりです。 (枝ごとドライにするつもり。) ブラボー!!コットン・ボール!! |
![]() |
8月上旬 7月の花のあと、 緑色の実があれよあれよというまに大きくなりました。 3本の木に合計6つ、実がつきました。 これがコットン・ボール。 実がはじけるのは、秋も深まる10月ごろ…の予定 (記憶によると)だったのですが。 |
![]() ![]() |
7月17日 朝、洗濯物を干していて、ふと下を見下ろすと。 ああっ。 花が開いているではありませんかっ。 うつくしい、少し桃色がかった白。 夜にはいったん閉じて、翌朝にはピンクの花になっていました。 そして、しぼんでいくのだろうけど…。 はなびらが薄紙のようで、とてもきれい。 結局、間引けないままここまできてしまいました。 先端を止めないといけないのだけど、 そこに新芽がいっぱいついているので、 かわいそうで先を止められずにいます。 (↑こんなことばっかりいっているので、 いい花・実が作れない奴。。。) |
![]() ![]() |
7月16日 さて、播種からおよそ二ヶ月が経ちました。 緑の三角形のものができてきたなーと 観察していたら、どうもつぼみのよう。 枝をかきわけると、あちこちにできています。 いよいよ、開花間近。 高さも、いちばん大きいもので50〜60cmくらい。 これはそろそろ、先を止めて分枝を図らねばいけません。 |
![]() |
6月27日 うーんこのあいだに撮った写真がもう一枚あったはずなのに。 見つけられず、いきなりわさわさ。 ↓の心配がウソのように。。。 背丈は25cmくらいでしょうか。 間引いて違う鉢にと思っていた、あいだの一本が いちばん大きくなって、ぐんぐん伸びています。 コワイくらいの勢いです。 今さら、間引くなんて彼には言えません。 |
![]() |
6月8日 ↓の状態から、そんなに経っていないけれど、 小さな芽が大きくなって、葉のかたちに開いたところです。 虫に食べられずに、ちゃんと大きくなるかなあ…。 (ちょっと不安) |
![]() |
6月4日 子葉展開 しばらく双葉のままで、何の変化もないように見えたコットン。 ある時、ぴちっとしまっている双葉を(↓) 横からながめてみたら、あいだに小さな芽をはさんでいました。 そしてある朝。 外に出たら、突然双葉が割れて、 赤ちゃん葉が伸びてきていたのです。 自然ってすごい。すばらしい。あらためて実感。 この写真ではさらに、子葉のあいだにまた 新しい葉の芽が見えています。 |
![]() ![]() |
5月19日 発芽 播種後1週間で、きっちり発芽! おお、テキストどおりの優秀さに感激です。 結局、発芽率は50%くらいでしょうか。 最終的な芽の数は、3つでした。 |
![]() 土だけだとなんか墓標みたい…。 |
5月11日 播種 昨秋入手した、コットン・ボールから取り出された種。 綿のもわもわがついた種を5〜6粒、鉢にまきました。 綿は前年の種をまかないと、それ以前のものは 発芽率が一気に下がるのだそうです。 だから、毎年前年の種をまいて、綿の栽培を続けていかないと、 絶滅?するらしい。 さて、このコットン、ちゃんと発芽するかしら? |