梨木神社へ 2/26 梨木香歩さんの、ペンネームの由来である梨木神社。 「梨木神社を香(本名)が歩く」という文章をどこかで読んで以来、 一度訪ねてみたいとずっと思っていました。 昨年末、とあるドラマで、きれいな湧き水のある神社が登場して、 それが梨木神社だったのです。 その2ヶ月後、機会に恵まれ、ようやく訪れることができました。 足を踏み入れた境内は掃除が行き届いていて、清浄な空気に満ちていました。 別名「萩の宮」と呼ばれるその神社は、あちこちに萩が植えられていて、 今は芽吹きの季節らしく、低く刈りこまれた株のなかに、 小さな新芽を探すことができました。 一面に咲き誇る9月には、「萩まつり」が行われるのだそうです。 社務所に一冊のアルバムが置かれていて、 四季折々のお宮のようすが写真で紹介されていました。
ドラマで先に見てしまった(!)「染井の井戸」が、静かに水を湛えている。 ここは、汲んでいくことも許可している代わりに、 この美しい湧き水を守るために、約束ごとをきちんと守るよう、注意書きがありました。 梨木香歩さんのファンは、ひっそりここに来られるのかなあ… そんなことを思いながら、お守りをひとつ。
ぐるりと町を歩いていて、流れで神社にたどりつけたのでしたが、 実はこの日は別の用事で頭も胸もいっぱいでした。 食欲もわかず、商店街でパンをひとつ買って、川べりのベンチで食べかけたら。 でっかい鳥が低空飛行して、わたしの手元をかすめて飛ぶ!! ばさばさばさっ! ひいいっ! ピーヨロロローと頭上でずっと鳴いているなと思っていましたが、 まさか、わたしの手からパンを奪っていくなんて!! トンビめ!! ・・・・・・・・ カバンの金具に折りたたみ傘の輪っかを引っかけて、 広げて乾かしながら、レモンティーを飲んだ。 ああ…落ち着かない心を抱えながら、こののどかな風景のなかにいる。 見慣れた懐かしい場所にいて、時間だけが違っている。 ・・・ずいぶん未来まで来たものよ。
|
|||