ブラウザのバックボタンで戻ってください
10/31 Sun. -------------------------------------------------------------- 今月は予定がいっぱいで、PCの前に座る時間も少なく、精神的にも余裕がなく、 あれもこれもと思いながら、サイトのほうはなかなか更新ができませんでした。 夜更かししたくても、集中力が続かなくて…。眠らないと頭もおかしくなりそうで。 これだけの更新と、掲示板のお返事がせいいっぱいでした。 ネットのお散歩もなかなかできていなくて、ごめんなさい。 たまにおじゃましても、書きこむ余裕がなくて。 時間の遣いかたも、気持ちの余裕も、ちょっとずつ進んでいけたら…と思っています。 ごぶさたしているみなさん、ごめんなさい。 長い目で、どうぞ見守っていてください。 10/28 Thu. -------------------------------------------------------------- 夕べは子どもと一緒に落ちてしまった…。 夜中に目が覚めたけど、とても起き上がる気にはなれませんでした…寒くて。ぶるる。 おかげで、ひさしぶりによーく眠りました。 坊ちゃんが「おはぎ」を食べたい食べたいと騒ぐので、もち米をあさってみた。 おそらく、1年半前のものです。(!!)引越しでこっちに持ってきた記憶がある。 中を見たら、別に虫もわいていず、きれいだったので、えいっと使ってみました。 うーんなかなか、美味〜。 うっかりゆであずきを買ってしまったのは失敗だったけど…。 煮詰めもしなかったので、どろどろあずきがおはぎにかかってるかんじで、 見栄えは全然よくなかった。きなこのほうは、ほとんどあずきも包めなかった。(泣) でも、味は最高〜。素朴で、おいしい。おはぎはいいな。すぐに作れて、おいしくて。 さすがに晩ごはんのあとの坊ちゃんたち、食べきれなかったみたい。 深夜になってこっそり、近くの友達のところに、おすそわけにいきました。 半・ひとり暮らしのその友達は、とってもとっても喜んでくれたので、 持っていってよかったなと、胸がほっこりしました。 おはぎが、すとんと、落ち着くところにすいこまれたかんじ。 見栄えが悪かったのに、もらってくれて、ありがとう。 夜中に家を抜け出して、他愛のないおしゃべりをしたのも、なんだか楽しかったです。
楓の木の見事なグラデーション。 10/27 Wed. -------------------------------------------------------------- いも、いも、いもづくしの晩ごはん。(?) つまり、芽が出かけていたでっかいさつまいもをいっぽん、消費したわけです・・・。 それが、さつまいもごはんに、スイートポテト。(笑) ごはん作ってる最中に、いもの裏ごしをしていたらいーっとなってきて (基本的に、こういうとこ、わたくし大変「いらち」です…)、 最後は手でつぶしながら大きなかたまりをつまみだして、まぜまぜ。 適当に作ったわりには、なめらかに、おいしくできました〜。ほっ。 なんて書きながら、連日の地震のニュースに胸を痛めています。 ひとごとではないです。9月に続けて揺れた時、どんなにこわかったことか。 ここもまた、いつ大きな地震が来るか分からないと言われているのだから。 数十年以内に、確実にやってくるとも。 少しでも早く、つらい状況や気持ちが、緩和されますように。 何もできない代わりに、ただ、祈っています。 10/26 Tue. -------------------------------------------------------------- この1週間ほどで、またぽつぽつと、誕生日のお祝いメールや、 手紙や、プレゼントをいただきました。 「前日まで覚えていたのに」と、忙しさに紛れて当日忘れたことを悔いて、 わざわざメールをくれたり、その日の消印の手紙が届いたり。 ありがたいです。本当に。 みんな、ありがとうね。 いつも、みんなのことをおもっています。 大事なひとりずつをたびたびおもいだしては、元気かなあと思いをはせています。 10/25 Mon. -------------------------------------------------------------- 朝から、家の一年点検がありました。 困ったことがあったらここで言っておかないと、と構えていたのだけど、 よく考えてみても、とりたてて大きな問題はなかったので、あっさりと終わったふうでした。 わずかな問題点をいくつかあげ、それらを調整してもらう約束をして、 40分くらいで終わりました。 夕方、公園で偶然、金曜日におじゃましたおうちのお友達に会う。 子どもたちが一緒に遊んでいるあいだ、そのお母さんといろんなお話をしました。 このかた、ふだんは近寄りがたい雰囲気の、凛としたかたなのだけど、 話をしたら、お茶や映画が好きで、いろんなことをご存知で、とても楽しかったです。 見習いたいなーと思うところもたくさん。 自分のペースを守って自分らしく生きるって、大事だなあと思います。 そのひとはとても品があるけれど、無理をしてそういう雰囲気を作っているのじゃない。 自分らしくあって、そこからにじみ出る品格・・・というか。 わたしもまた、自分の本当の姿と目指したい方向を見つけて、それを信じて、 無理をせずに、しっかり立っていたいと思いました。 彼女のおかげで。 10/24 Sun. -------------------------------------------------------------- 先週撮った、七五三の写真ができてくるというので、午後から写真スタジオへ。 たくさんの写真を並べてもらって、どういう仕上げにするか決めるのですが、 自分のところはもちろん、双方の両親へもどうするかで悩みます。 世間一般、たいがい、こういう状態みたいです。(笑) 小一時間かけて、あーでもないこーでもないと相談して、やっと注文してきました。 まあ、二人揃って七五三・・・というのは、もうないことだから。 小さい兄弟のかわいい姿を残しておきたいのは、親心さね〜。 その後1時間ばかりひとりにしてもらって、本山をぶらぶら散歩。 地下鉄が通り、雑貨屋さんなど、いいお店のある本山も近くなりました。 お気に入りになりそうなお店を見つけて、満足満足。 少し買い物をしたら、ちょっとした事件で落ちこんでいた気持ちも少し、晴れました。 買い物でストレス発散って、なんだかアブナイようにも思うけど…ま、いいか。 いろんな時が、あるもんね…。 10/22 Fri. -------------------------------------------------------------- 怒涛のような、1週間、終わり…。 PCに集中して向かう時間が、まったく取れなかったので、日記もまとめて書いています。 今日は部屋の掃除をし、網戸をはずして洗い、台風後のサッシを拭いて… あーよく働いた。 それからウォーキング中で通りがかった友人、たずみさんを引きとめ(笑)、 おしゃべりしてお茶飲んで、お昼を一緒に食べる。ああ充実。 あたふたと坊ちゃんをバス停に迎えにいって、片付けもそこそこに、近所のお友達のおうちへ。 初めておじゃましたので、ちょっと緊張したけど、 子どもたちはわいわいと楽しそう〜。よかった。 母たちもまた、いろんなお話ができて、楽しかったです。 そして、あっという間に、夜でした。 ホントに、ウソみたいに日が短くなりましたね。 昨日のことなのだけど。 坊ちゃんが、同じクラスの女の子に、お手紙をもらってきました。 たどたどしい字で、宛名が書かれていて、ものすごーくかわいくて。 お返事書いてあげてねーと坊ちゃんに言ったけれど、 坊ちゃんはまだ、字が書けません。 それで、くれたお友達のお顔の絵を描きました。 なんだか『銀ちゃんのラブレター』という歌を思い出して、胸がほんわりあたたかくなりました。 歌のように、絵と一緒に赤い落ち葉を入れてあげたかったけど、 台風で青い葉ばかりしか落ちていなかったので、どんぐりを入れてあげました。 お友達が、「どんぐりおおきいね」って言ってたんだって。 微笑ましいおはなしです。 10/21 Thu. -------------------------------------------------------------- 台風一過、晴天!秋晴れの空が戻ってきました。 しかし家の前は台風の被害で、植木が悲惨な状態に。 (避難していたものは無事だったのに、思いもかけないものが倒れた) 早朝からその片付けに追われる…。 そしてすっかり忘れていたのだけれど、今日は幼稚園に行かなくてはならない日。 帰りに坊ちゃんも連れて帰る予定だった。 そんなこんなで、相変わらず、ばたばたの日々です。 ついでに、自転車で初めて、5km離れたスイミングまで行ってまいりました…。 坂道はつきもの。足ががくがく笑ってます。 夜、昨日はひと切れずつのショートケーキでお茶をにごしたので、 律儀なオットが、不二家でホールのいちごショートを買って帰ってくれました! ろうそくを立てて、ハピバースデーの仕切り直し。 いちばん喜んだのは、いちごケーキとイベント大好きな、坊ちゃんたちでした…。 うん、これは子どものために、やるようなもんだね…。
10/20 Wed. -------------------------------------------------------------- 朝からどしゃぶりの中、幼稚園バスを待つけれど、待てど暮らせど、やってこない…。 傘をさして立っているだけで、足元がびしょぬれに! 8時前に警報が出たらしく、なんと幼稚園バスは2番目のバス停のお友達まで乗せたあと、 休園の措置となったのだそうです…。 その連絡がなかなか5番目のここまで届かなかったのでした。ぐう。 ムダにびしょぬれになった衣類やかばんにため息をつきながら帰宅。 NHKにも超・大型とうたわれた台風のため、今日はいちにち、おこもりに…。 小さい坊ちゃんの、夜中のせきのおかげですっかり睡眠不足、 頭が全然まわっていないのだけど、ぼちぼちと、バッグ作りを始めました。 実はわたしの誕生日が、今日でした。 午前0時からいちにち、入れ替わり立ち代わり、旧友からネット友達から、 お祝いメッセージが届いて、胸がじんわりしました。涙。 小学校からの友達…中学の友達…高校の友達… 学生時代の友達がたくさん、こうして誕生日を忘れずにいてくれるなんて、 なんてありがたいことなのでしょう。 胸の中で手を合わせながら、いちにちを過ごしました。 そして、台風の中、どうにかこうにかケーキを買って帰ってくれたオットにも感謝。 いい誕生日でした。 10/19 Tue. -------------------------------------------------------------- 大型の台風接近で、しとしとと雨が降り続くいちにち。 結構な雨足ではあるけれど、台風の最接近は明日夕方ということでした。 今夜は実は、コンサートにいく予定なのです。 雨の中、でかけることを覚悟だな。 そして、1部構成・3時間にわたるコンサートを堪能してまいりました! 実に、5年と4ヶ月ぶりのコンサートでした。 日々の、目の前の現実とだけ向き合って暮らしていて、 やがてそれをこなすだけが当然の暮らしになり、感覚が麻痺していたこの頃。 わたしにはわたしの、生きてきた道があり、それは常に、この歌とともにあった。 たくさんの人に出会い、いろんなことを教えられ、感じ、学んできた。 今日、歌と再び出会ったことで、生きてきた道すじを振り返ったことで、 目の前の現実にだけ翻弄されてはいけない、と強く感じたのです。 わたしには、目指すべき道、夢、目標がある。 具体的なものも、また、感覚的なものも。 自分がこれから、どうありたいのかということを、 自信を取り戻して考える機会を、神様にもらったのかもしれない、と、 そんなことを思った、今日のコンサートでした。 10/18 Mon. -------------------------------------------------------------- 夕方、いつものスーパーにいくのに、重くなるから置いていこうか迷ったデジカメ。 買い物だけなら、デジカメは荷物かな〜と…。 (自転車に、買ったもの+坊ちゃん二人ですからねっ。) なんとなくそのまま入れてでかけ、売り場を歩いていたら、!! そう、前から撮りたいと思っていたモノに遭遇したのです〜ぱちぱち。 ちょっと、周囲の目をはばかりながら(笑)撮影。 このスーパーが万博に協賛しているため、貼られているポスターなのだけど、 モリゾーとキッコロのイラストに、ムリヤリバナナを持たせているのがおかしくて〜。 以前からこの前を通るたび、ついくすすっと笑ってしまっていたのです。
そして、今日はさらなる発見!! な、なんと、バナナの房ひとつひとつにも、モリゾーとキッコロのシールが貼られていたのです…。 これは!と思わず、マクロで激写しました。あはは。
10/17 Sun. -------------------------------------------------------------- このところ、安定した快晴の天気が続いていて、ほんとに気持ちいい。 ちょうど先月末、北海道で出会った気候が、今くらいかな? 風も涼しくて、からっとしていて、おでかけにはもってこいの季節。 折りしも昨日から、市内繁華街で名古屋まつり真っ最中! もしや!と思い、東山動植物園に電話で聞いてみたらば、やっぱり。 今日は年に一度の、名古屋まつり協賛・無料開放デー。 昨年、偶然訪れた日がそれで、驚いたので、覚えていたのです。 これは行かねば〜と、午後遅く、動物園に行って、コアラを見て、 それから、初めてボートに乗りました。 って、4人乗りが30分待ちだったので、わたし以外の3人が乗ったんだけど…。 坊ちゃんたちが楽しんでいたようだったので、よかったよかった。 わたしはというと、お昼前に飲んだ風邪薬のおかげで、もう眠くて眠くて、 思考回路が止まり、足も動かないくらい。 写真を撮るのもそこそこに、休憩所で座って寝てました。 薬の眠気には、どうやっても勝てないことを悟る…。うう。
10/16 Sat. -------------------------------------------------------------- オット研修のため、朝からスーツ着てでかけてしまう…。 いーいお天気なのになあー。 そんなわけで、おひつに残っていたごはんをにぎって、 あたたかい茉莉花茶をポットにつめて、 自転車で、近所の田んぼ&コスモススポットへ。 坊ちゃんたちにおにぎりを食べさせながら、 もしゃもしゃ(エノコログサね 笑)をちぎらせて遊ばせながら、 写真を撮ってまいりました。 今年は、コスモスの数が少ない〜。気候の影響なのかな…。 でも、ちょうど稲刈りをしているところに遭遇したり、 顔つきかかしの群れ(コワカッタ…)に出会ったり、なかなか楽しめました。
およそ2時間、陰もない日差しの中で、汗じんわり。 さすがにその後、図書館(反対方向に数キロ)に行く気力はなくなりまして、 代わりに?オットの研修終了時刻に合わせて、名古屋駅に遊びにいきました。 (そっちの方が、ハードだったりして…) ツインの駅ビル・セントラルタワーズのプラザや、 デパートをぶらぶら散策して帰ってまいりました。 帰りはまわり道して、坊ちゃんたちを名鉄電車に乗せてあげたら、興奮! 『電車でGO!名古屋鉄道編』というPCゲームが大好きなのです。 たったふた駅だったけど、すれ違う名鉄電車をいっぱい見て、満足満足。 10/14 Thu. -------------------------------------------------------------- あちこちから、いっせいに金木犀が香るようになりました。 そんなに長いあいだではないのに、咲く時ははっきりと、咲いていることを教えてくれる。 それと同時に、風も一気に秋めいてきて… そんなタイミングで毎年、誕生日を迎えるわたしは、本当に幸せです。 10月はわたしの月。と、風の中で、思いきり深呼吸します。 そして、いい季節に生まれたと、心から思うのです。 とった年の数は、別にして…(笑) 今年も金木犀の香りとともに、カウントダウン開始。 10/12 Tue. -------------------------------------------------------------- 週末からずっとかぜっぴきだったのだけど、ついにハナにきたようす…。 一度副鼻腔炎になってから、カゼをこじらせると再発することが多くなりました。 特に左の鼻が…。(涙) まだ軽いうちにと、同じ症状の小さい坊ちゃんと一緒に、受診。 おくすりをもらってきました。
どうでもいいけど、昨日スーパーでみつけた、某・コーヒーフレッシュ。 いつもはいろんな花で彩られているふたに、なんとモリゾー&キッコロが〜。 徳用タイプのこの袋のみのデザインで、全部で12種類のイラストがあるという。 さっそく全部ぶちまけ(笑)、探しましたとも!12種類。 あるく、おしえる、ねむる、しがみつく、わらう、歩く後ろ姿、かんがえる、… もう、どれもどのポーズも、かわいい〜〜。(この写真では小さくて見えないかも…ごめんね) すっかりとりこになっています。 10/10 Sun. -------------------------------------------------------------- 台風一過で、晴天が広がった日曜日。 昨日訪れる予定だった古い友人たちが、一日遅れで、遠路はるばるやってきました。 どさくさにまぎれて?男性陣に子ども全員を託し、 わたしは友達とふたり、おでかけすることに。 思いもかけない、のんびりした休日になりました。 大きな布やさんで買い物をしたあと、行き当たりばったりで覚王山に出たら、 ちょうど秋祭りをやっていて、日泰寺参道は大賑わい。
こんなふうに、ずらっとテントが並び、食べ物やさんやら花やさんやら木工細工やら フェイスペインティングやらウクレレおしえマスやら(笑) いろんな屋台が出ていて、見ているだけでも楽しい。 ご当地マンホールを一枚、激写。これはなんでしょ?アメンボ?
紅茶の「えいこくや」でカレーランチを食し、日泰寺まで歩く。 お釈迦さんの骨が納められているという、由緒あるお寺です。 大きな、きれいなお寺さんでびっくりしました。 しかし、おみくじがガシャポンというのにバカうけ。この安っぽさがたまらん!と。 ひいて(がちゃがちゃ)みたらば、なんと大吉(笑) 何年も大吉なんて出たことないのに、ここで出るとは〜。これまたバカうけ…。
お寺の前には、まるいポストが。いまどき、珍しいですよねえ。いちお、ぱしゃ。 参道をぶらぶらと下っていったら、あちこちでストリートライブがくりひろげられていました。 オープンカフェで、お茶を飲みながら、楽しげに合奏しているひとたち… 道端のステージでジャズを演奏するグループ… ひとりで弾き語りをしているひと。などなど。 キンモクセイが香る、涼やかな秋の夕風の中で、 こころに届く音楽にたくさん出会えて、幸せでした。 どのひともみんな、楽しんで演奏しているのがこちらにも伝わってくるのです。 風の中で聴く、生の音のすばらしさに、あらためて感動。
そんなふうにぶらぶらと歩いたあと、中国茶の専門店、「L'O-Vu」へ。 何年も前から行きたいと思っていたお店に、お茶好きの友達と来られてうれしさひとしおです。 熱いお茶は、ふうっと力が抜けるようなよい香り。 またまたゆるやかにこころいやされ、秋のひと日を満喫…。 こころを何にも包まず、むきだしにしていて心地よいことなんて、 ずいぶんなかった気がします。 本当に、こころに残るいちにちでした。 帰り道、さっきオープンカフェで合奏していたグループが、今度はステージで演奏していました。 いい音楽といい時間を、ありがとう。 10/9 Sat. -------------------------------------------------------------- またも台風がやってくる!というので、物干し台をたたんでしまい、 台の上の鉢植えを全部下に下ろし、風に倒されそうな植木は玄関に入れて…と、 ばたばた準備をしてから、パン教室へ。 教室もさすがに人数が少なく…。 電話で確認をしないででかけたけれど、昔、ものすごいどしゃぶりの日に、 講師をしていた学校にびしょぬれで出勤したら、門前で「今日は休校です〜!!」と言われ、 愕然とした過去を思い出し(説明が長くてごめんなさい…)、どきどきものでした。 でも、今回は少し、海側にそれたようなのですよね。 風雨もふつうの雨降りとそう変わらず、無事に帰ってくることができました。 (とはいえ、地下鉄は、台風では止まらないと思うんですけど。) 帰りみち、立ち寄ったデパートでエスカレーターに乗っていたら、 突然下から響きわたる大きな音、音楽。 あわてて降りて、吹き抜けのところから見下ろすと、 大きなパイプオルガンが演奏されていたのです。
知らない曲だったのに。 パイプオルガンの、あの宗教臭あふれる音が、決して好きなわけではないのに。 なぜか、ものすごく胸に響いて、泣きそうになりました。 音が、音楽が、ことばや理屈を通りこして、いきなりこころにずんとつきささった感じ。 それも、いたみでなく、いやしとして。 きりきりと、こころを痛ませていたことが、音で浄化されていく気がした。 パイプオルガンってこういうものなんだ、と初めて知ったようで、感動しました。 ただ「鑑賞」しようと構えて聴いたのでなかったから、よかったのかな。 また、こんなふうに、こころに届く、生の音に出会えたらいいな。 10/6 Wed. -------------------------------------------------------------- 昨日のどしゃぶりがウソのように、真っ青な空が広がった今日。 週末雨予報に、ここぞとばかり、朝から大掃除・大洗濯を始める! 起きるなり、「網戸はずして」「換気扇のフィルターはずして」とオットに要求し、 自らもエアコンフィルターを放り出し、扇風機を分解し、ごみ箱を洗う。 とにかく、すべて外に放り出して水洗い〜。 すっとしました。心底・・・。 (特に、雑草の綿毛がついてとれなくなり、さらに風雨で水玉模様ができていた網戸) 外でせいせいしていたら(?)、なんとウォーキング途中の友人、たずみさんに声をかけられる。 ひゃ〜偶然。 うちも今朝が初結露だった!とか北海道のディーゼルはすごい!とか、 あそこの弁当屋はなかなかいい!とか(笑)他愛のない話をくりひろげ、とっても気持ちが楽になった。 ああ今日が快晴で、明るい空で、そこでたずみさんに会えて、話せて、よかったと、 なぜか強く思いました。 夕方、スイミングからの帰りのバスの中で、外を見ていた大きい坊ちゃんが突然、 「まま、いまとんぼさんがいてたら、あかいろめがねやなあ。ゆうやけやからね。」と言う。 そうやねえと大きくうなずきながら、ぎゅうっとしたくなるくらい、いとおしく思いました。 やさしい、かわいい坊ちゃん、のんびりゆっくり、まっすぐに、おおきくなあれ。 10/4 Mon. -------------------------------------------------------------- 自分の基準というものが分からなくなることがある。 何かに、誰かにつきあたるたび、 その問題を自分なりに判断しようとしても、 冷静でなくなってしまったら、もうだめだ。 わたしは、わたしのペースで、自分の暮らしを守っていきたいだけ。 わたしの状況や気持ちへの慮りも何も無い、 親切にかこつけた押しつけで、ペースを乱されるのはごめんです。 そしてまた、そこで出た自分の感情の波に落ちこんだり、自分を責めたり、 そんな余計な労力を、わたしに強いないで。 いつになく、辛口でごめんなさい。 10/3 Sun. -------------------------------------------------------------- 昨日のデパート近くまで出かける用事があったので、 昨日買いそびれた紅茶をと思い、紅茶やさんをのぞくと、また、優勝セール。(笑) ものすごーくお値打ちの、数量限定・紅茶詰め合わせ袋が…。 どうして、こういうのにこうも弱いんでしょう。(笑) いろいろ入ってるというのが、心をときめかせる!んですよねえ。 でも、苦手な味が入っていたら…と思い、結局、目的だった秋の紅茶を買っただけで、 すごすごと帰ってまいりました。 今もまだ、心ひかれています。ああ〜あの、大量の茶葉たち(笑) 友達と山分けしても、楽しかったかも…。 未練がましく考えながら、買って帰った紅茶を飲んでいます。 とーっても、おいしいです。むふふ。 10/2 Sat. -------------------------------------------------------------- 買うつもりがなくでかけても、ついつい買ってしまう場合ってありますよね〜。 世間では(?)今日からいっせいに中日の優勝セールが始まるようで、 新聞に広告が入る入る〜。 「セール…どこか行こうか?どこに行っても、やってると思うけど…」 「そやなあ…」 というわけで、半分以上は冷やかし気分で、デパートに出かけてみたわけです。 どんなに安くても、いいと思うものでなければ妥協しないぞ〜。 というわたくしの性格ですが、ちょっといいな…と思うと、悩みます。 洋服や靴ではぐらぐらしないくせに、手芸用品やら雑貨などにはぐらぐらするわたし。(笑) 結局、ホビーラ・ホビーレ(って、ご存知です?)の手芸キットと完成品のつめあわせ、 中がのぞけたので、気に入ったものを選んで、買ってしまいました。 どう見ても、定価の3分の1くらいのお値段なんだよねえ。 今すぐ作る気分でもないくせに、ついつい…。 ま、ぼちぼち、数年かけて(笑)作ろう〜っと。 10/1 Fri. -------------------------------------------------------------- 空は真っ青。日差しは暑いけれどすてきな秋晴れの朝。 今日は小さい坊ちゃんの、幼稚園入園手続きの日。 指定された時間目指して、えっちらおっちら、自転車に乗って坂道を上る。 待つ人もなくて、あっというまに手続きが済んで、 幼稚園の向かいにある、(運動会もした)大きな公園に立ち寄ってのんびり。
しかしなぜか、朝から「大泣き」モードに入っていた坊ちゃん、 「ハトこわい〜うわあああ〜」 「おうちかえろってば〜うわあああ〜」 とまあ、いちいち、泣きを入れてくれて、参りました…。 こんないい天気なのに…写真くらい、撮らせてよ〜。
鬼みたいな顔して、泣いてます…。 |
|||||||||||||||||||||||||