ブラウザのバックボタンで戻ってください


  2005/10/31

金曜日、家の二年点検。
土日は義父の古稀記念一泊旅行に出ておりました。
合間にレンタル返却当日になってしまったDVDをあわてて観たり、
パン作りの反省ノートをまとめたり、
義父へのお祝いメッセージをまとめた冊子を準備したり、
あれこれ、ばたばたと。

今日は製パン材料の買出しにでかけてまいりました。
小倉あん3kgとイースト500g等々を買いこみ、えらい目に。重っ!

あしたは早朝から生地を仕込むつもりなので、
発酵中にPC、できるかな…。
今夜は、おやすみなさいまし。。

  2005/10/30

思い出し書きをしていますが、この週末、京都へ一泊小旅行に出ました。
義父の古稀のお祝いで、家族皆が集まろうというものです。

一日目は、実は夕方に現地集合で、夜の会食から宴会開始。
ホテルのバイキング料理。楽しみ〜!
旅行のあいだじゅう、お父さんがにこにことうれしそうにしていたのが、とても印象的でした。
お料理を食べながらたくさんおしゃべりして、お部屋に戻ってからは、
お父さんにあてたメッセージや絵を描いたり、遊んだり。
のーんびりした夜を過ごしました。

翌日は、太秦の映画村へ。
子どもたちも喜びそうなところ…ということで、ヒーローものがある東映を目指したのです。
京都にはたぶん、何十回どころでなく行ってるわたしですが、
なんと映画村は初めてだったの〜。
あんなに広いとは思いませんでした。へええ〜〜〜。いろいろ感心。
十年ぶりくらいに乗った、嵐電(京福電鉄)。懐かしすぎる〜!!
ごとごと走る路面電車、いいですねえ…。



映画村のあとは、車で嵐山へ。
ああ〜何年ぶりの渡月橋でしょう…。嵯峨までは、なかなか来ることがないもんね〜。
川べりで突然、高校1年の遠足のことを思い出した。
この川っぷちに降りた記憶が…。

川沿いのお食事処で食べたお豆腐が、ものすごーーくおいしかった。
とろりんと濃厚な風味で、甘い柚子味噌がかかって…。

最後に、みんなで記念写真。
これからも、みんなでたくさんお出かけしようねと約束して。


名古屋への帰りみち、これとマネケンのワッフルとおたべは、忘れずに仕入れました。

  2005/10/28

坊ちゃんたちの作品展、朝いちばんで見てまいりましたっ。


大きい坊ちゃんたち年長さんは、絵のほか、こういった木ぎれを使っての造形。
これは「船」なんだけれど、船をかたどった作品は、ほかにもとても多かった。
木から、イメージしやすいのかな?
右のは、小さい坊ちゃんの造形、「マンモスの足」(笑)
や〜うれしいわあ。そこまで印象深く思ってもらえて。
たくさん、見に連れていったかいがあったな。
坊ちゃん、作品の隣で四つんばいになって、「マンモスの顔」してました。
どこまでも、笑わせてくれるわ。。

  2005/10/27

まいにちまいにち、ビルダーを開こうとしながら、
PCにもろくにさわっていませんでした。この一週間。ゴメンナサイ…
カゼが、どうしても治りきらなくて…
今日も病院へ、坊たちと。
月曜にも言われたのだけど、「おかあさんがいちばん悪いね〜」と。(笑)
せきがとれないのと、副鼻腔炎が続いているらしいのとで、
薬を飲むせいか、眠くて眠くてたまりませんっ。
今日はついに、ジスロマックという、坊たちが入院時に飲んだ抗生剤が出されました。
えっっ苦いの??と構えたら、錠剤でした。(笑)オトナだから、当たり前か。
とにかく…ずっとハナ声で、ごほんごほんやってるわたくしなのでした。

そんななか…あれやこれやとつぎつぎ予定が入ってきます。
やらねばならないことも山積。
まいにちのパン焼きの記録をノートにまとめるとか、
手紙を書くとか…
今の今まですっかり忘れていたけれど、明日は家の二年点検!とか!
(家、ぐちゃぐちゃ…)
大丈夫かいな〜?!と不安に泣きそうになりつつ、
今日もパンを焼いています。。(半ば、強迫観念で。)

日記、れいによって、ぼつぼつ追加していきます。

  2005/10/21

家の前で、毎朝幼稚園バスが一緒のお友達の、お母さんとばったり。
小さい坊ちゃんとクラスも一緒の、女の子のお母さんです。
少し立ち話をしていたら、なんと、今日がお誕生日なのだそうで。びっくり〜!
「わたし、昨日誕生日だったんです〜」
「え〜!!」
と、妙に意気投合。(笑)
たまに、同じ誕生日のひととか、近いひととかに出会うと、なんだかうれしくなります。
この年になるとなかなか、誕生日を知る機会って、ないもんね〜。

大きい坊ちゃんが昨日、
「今日、先生に、『お母さん誕生日だよ』って言ってん。『でもカゼひいてるよ』って言ってん。」
なんて言ってたのですが、今日はお風呂で小さい坊ちゃんが、
「今日、先生に、『お母さん誕生日だよ』って言ってん。『でもカゼひいてるよ』って言ってん。」
と言うのです。(笑)
なんでもかんでも、大きい坊ちゃんのまねをする小さい坊ちゃん。
先生に言ったと聞いて、自分も言おう!と思ったんだろうね〜。
いちにちずれても、わざわざ言いにいくその姿がかわいくて、思わず笑ってしまいました。

  2005/10/20

ついに声が出なくなりました。
年とともにだんだん、自分の弱点が分かってくる感じです。。
まずノド、気管支…こじらせて副鼻腔炎。このパターンのカゼが最近、多いなあ。
(ちょっと前にもアシカになってたよねえたしか…。)
朝からいつもの小児科(つまり内科)へゆき、投薬を受けました。
くすりを飲むと、症状はラクになるけれど、動悸と手の震えがくるので困ります。
ムリに動くと冷や汗出るし。
でもやりかけてしまったキッチンの掃除、終わらせましたっ。よくがんばった…。

で、、、今〜日はわたしの誕生日〜♪(幼稚園のお誕生日会で坊たちが歌う歌)
自分のだから別にいいんだけど、坊たちがイベントを期待してるみたいで…。
自分の食べたいものといっても、食欲わかないので思いつかないし。
ケーキも、わざわざ買ってきて食べるほどでもない。(くどいクリームも×)
あまり乗り気でないけど、半分、坊たちのために…
夕方からごそごそ型を出してきて、ひさびさにシフォンケーキを焼きました。
ごくふつうのシフォン生地に、いつもミルクティーに少量混ぜている、
レピシエの「モーリシャス島のバニラティー」の茶葉を混ぜこみます。(バニラの香りがとても強い)
少し焼きしぼんだ感があったけれど、切り分けてみたら、まずまずの焼きあがりでした。

シフォンを作っている途中、ぴんぽんが鳴って、お向かいの若奥様、Yさんが。
なんとわたしの誕生日を覚えてくれていて、しかもチョコレート・ホリックなことも覚えてくれていて。
GODIVAのチョコをいただいてしまったのです〜!!感涙。
なんといっても、誕生日を覚えてくれていたこと。
これが何より、うれしかったです。いつも本当にありがとうね〜。



オットーがハロウィン仕様のアレンジメントを買って帰ってくれて、
坊たちは、絵を描いてくれました。
たどたどしい字で、すみっこに「おたんじょうびおめでとう」って書いてある絵。
大きくなったね…としみじみするとともに、一緒にお祝いしてくれる家族があることに、感謝しつつ。
新聞に載っていた皇后さまのお言葉にも、思わず涙したわたしなのでした。
いつか思い出の中だけでしか会えなくなる、ちいさなこの子たちとの時間。
今、大切に抱きしめて、過ごしていたい。

  2005/10/19

昨日からおかしかったノドが、いよいよ痛くなりました。
つばをのみこむのがつらいくらい。せきをすると、血の味がするっ。
がらがらうがいをしてみたり、のどスプレーをしてみたり…。
あれこれ手を試してみましたが、快方には向かわず…。
トローチで、わずかに癒された程度。

鼻もかんでばかりのところに、布団・毛布干し、押入れ掃除をしたものだから、
いつもはたいして気にならないほこりが原因で、えらいことに〜!!
くしゃみ・鼻水がとまらなくなり、のども目も鼻もかゆい〜!
ひさびさに苦しみました。鼻炎カプセルは、春に切れたまま〜。買いに走りました!
で、とりあえず、マスク女…。
外からの刺激(ホコリ・温度変化などなど)を避けるために…。

そして這うようにして、コンサートにでかけたわたしなのでしたっ。
そう、今日は、一年に一度のお楽しみ・コンサートデイだったのですっ。

  2005/10/17

まだ音楽モードです。

検索していて、偶然見つけたページにくぎづけ。
ひきこまれて、あちこち開いて見ているうちに、すっかり最初の目的を忘れてしまった。
懐かしのフォークソング?系のMIDIが聴けるページ。
サイトマスターの思い出話や、歌にまつわる秘話、歌手のこと…
はじめ、分かりにくいと思った文の構成も、慣れるとどんどんひきこまれて…
歌を聴いて歌詞を読んでいたら、心が過去に飛んでいく〜。
あれも、これも。聴いていた頃の記憶へ。
ほおっとため息。
今の自分を支える思い出。
これからまだ、生きつづける(であろう)自分。
いろんなことを思って。

それで…最初、何を検索していたのでしょう。バックバック…。

  2005/10/15

家族が寝静まってから、深夜2時までピアノ弾いてました。
今日はもう、16日かい?

レンタルやさんで、目についた久石譲のアルバムを借りてきました。
その中に、なんと一曲だけ、楽譜が入ってたんです。
CD聴いて、そんなの見たら…わー弾きたくなるやんかー。

弾きながら、ふとおもう。。
中学頃からずっと憧れて、弾きたかった曲は、今も弾けないまま。
何度となく、真剣にとりあげたけれど、どうしても越えられない壁がある。
こういうのって…死ぬまで無理なのかなー。
通信学生時代、音楽科教育のスクーリング(実習授業)で死ぬほど練習した曲も、
結局完璧にはこなせなかったし…。
こういう感覚って、どうなんでしょう。同じことを思っているひと、いるのかな…。

弾いていた曲は、「人生のメリーゴーランド」。
わたしのピアノもメリーゴーランドで、何十年やっても、
死ぬまで同じところをくるくると。
そんなことを思い、苦笑い。

古い懐かしいCDを聴いたり、「シンプルの極み」のパンを焼いたり。
気持ちをクールダウンしつつ、何ごとも極められない自分にトーンダウン…。
わはは…。

  2005/10/13

地元のフォトコンに応募しようかなーと思って写真をあちこち見ていたら、
こーんなレアもの?写真にでくわしたっ。



あの頃は、こんなにどっさりこのぬいぐるみ。
七色キッコロ(森の精)ですら、ずらりと並んでる。
ああ〜このサイズが欲しかったのよと、思っても後の祭り〜。
ちなみにこれは、初めて行った夏至の日の、会場内のショップです。

あ、もちろん、これフォトコンに出すわけじゃありません。

  2005/10/11

朝早く、オリーブ植え替え決行。
おそるおそる、苗を引きあげてみると…。
うわあ!!根、根っこが…。

土ごとかたまりで植えたはずの根が、ちんまりと小さくなっているではありませぬか。
なんだか、絶望的な気分…。
これだけの根っこで、140cmほどもある枝を支えるのはつらすぎるでしょう。

鉢をひっくり返してみたら、まだ底の方にあの幼虫が!
えいえいっとスコップでぽいぽい。
死んでいたのも含め、全部で7匹?くらい。
20匹ほどいたということになります…。うええ。

そして母の言うとおり、鉢の土が妙に柔らかい。ふかふかの、植えたてのような土です。
これは、ムシがいる証拠なんだそうです…。(中で動くから)
ムシを放りだし、土に苦土石灰と骨粉入り油かすを混ぜ、害虫退治の薬も混ぜる。
祈るような気持ちで、オリーブを鉢に戻します。
痛ましい根っこに「ごめんね」をくりかえしつつ、しっかり支柱を立て、固定。
復活…するでしょうか。

とりあえず、できるだけのことはやった。
あとは、神頼みです。
画像はこわすぎるので、なしです。

  2005/10/9

三連休はパパお仕事で、わたしは坊ちゃんたちとべったりこ。
あゝ、かわいいけれどそれはそれで、疲れるのです…。
「おなかすいたー」
「おやつまだー?」
「○○していいー?」
「おしっこー」
「うんちでた!」
・・・・・
いい子にはしてるけど、やっぱりまだまだ、手がかかるのです…。

なんだかんだで、細切れにしか時間がとれず、のんびりもできず。

  2005/10/8

オリーブを救え!作戦開始です。
なんのこっちゃって?

初夏に植えたオリーブが、ここひと月ほど、ぱらぱらと下葉を落とすように。
なんだろなーとようすを見ていたけれど、落ちる葉は、増えるばかり。
性質上、水を遣りすぎず乾燥ぎみに保つこと、支柱をしっかり立ててやること…と
結論づけたのでしたが。
今日、何を思ったか、根元の土をほじくりかえしてみたのです。
そしたら出てくる出てくる〜!なにやら分からない、白い幼虫がうようよと…。
十匹をあげたところで家にかけこみ、母に電話。
状況を説明したら、「それはコガネムシの幼虫!カナブン!」という返事が!!
「うちも今年はかなりやられた〜」というので、電話しながら検索で調べたら、あったあった。
「ネキリムシ」とも呼ばれるくらい、根を食べてしまうんだそうです。
きゃ〜。
「一度全部上げて、土から幼虫を取り除いて、植えなおすように」と指示された。
言われてみればこの幼虫、何度か見たことあるんだよ〜。
秋の植え替えの時に、鉢の中にわんさといるんです…。
「ダイアジノン粒剤」という薬があることも分かったので、それを土に混ぜるべく、早速対策練り中。
石灰でアルカリの土にして、油かすを一緒に入れよう。支柱も立てて。

オリーブちゃん、植え替えが終わるまで、無事でいてね…。

  2005/10/6

パン教室補講、再び。
ただし今日は、補講といっても他クラスにおじゃましての授業なので、
ちゃんとお楽しみも試食もありましたー。
担当は、いつも受付でお世話になっている校長先生。
妙に愉快で、でも安定感のある授業でした。

さすがに三日続けて中心街に出かけると、疲れが…。
明日は午後からお友達のおうちにおじゃまする予定なので、
午前中、ゆっくりしよう…。

そう思っていたんだけど、な。

  2005/10/5

幼稚園から、科学館見学にいく大きい坊ちゃん。
集合時間が早いので、パパが出勤ついでにふたりを送っていきました。
プラネタリウムを見るんだって。
楽しんでおいでね〜。
今は火星が接近中だよ〜。(笑)

これ幸いと8時前に家を出て、昨日のデパートを目指すわたし。
そう、今日から…万博グッズの福袋セールなんですっ。(笑)
「行け!目指せモリゾーパック!」(by オット)
大行列、必至。覚悟して出かけたのだけど、ついたらもう、400人目前後。すごすぎる〜。
地下道でぎゅうぎゅう並んで待つので、ものすごーく空気が悪い。
さしものわたくしも、途中で気分が悪くなりかけました…。
説明するデパートのおじさんたちは、とても紳士的。
「モリゾーパックと申しましても、なかみがモリゾーばかりというわけでは、
 もちろん、ございません。」
どこまでも、ていねいな説明…。(笑)
なんとかガマンして、10時半に、大きいほうの福袋、「モリゾーパック」を購入。ホッ。
しかしなかみは…なんと、モリゾーだらけでしたっ。なぜだっ。
巨大なモリゾーぬいぐるみ、モリゾーパペット、モリゾーキーホルダー…。
うーん。まあ、…よしとするか。



それにしても、ものすごい人、人、人。テレビ各局も、続々取材に来てました。
売り場は、実は昨日の写真展跡地。このために、写真展昨日までだったのねー。

午後、オットから電話が。
義兄が今夜、訪れるとのこと。
坊ちゃんのスイミング、晩ごはんとばたばた過ごして、子どもたちを布団に入れた頃、兄登場。
「うわあ〜そんな気もしたんや〜」
扉の向こうのざわめきに、わたしも「そんな気が」しました。
そこには、兄が持ってきた「モリゾーパック」がっ!(笑)
忙しいひとなのに、甥っ子との約束のため、早朝から並んでくれたらしい!
(昨年のクリスマスに、「モリゾーとキッコロのぬいぐるみ」と約束していたの。)
さらにきいてみたら、わたしの数十メートル前にいたらしい!!
わ〜残念。気付いたら声かけたのに。

そんなわけで今、我が家にはモリゾーが全部で、7体…。



  2005/10/4

りえちゃんのチェリーセージが咲きはじめました。
我が家で増えすぎたサルビアを一本抜いて、そのあとにずぼっと植えたもの。
りえちゃんにもらったから、なぜか「りえちゃんのチェリーセージ」と心で呼んでいます。
植えてから知ったこと。セージ=サルビア、仲間なんだって〜(笑)



午後から、パン教室の補講。
しかも、坊たち、早帰り。
ばたばたと家事を済ませ、お昼ごはんを作って、お迎えに出て、お昼を食べて。
坊のピアノ教室や薬のことを、休日のオットーにくれぐれも頼んで、出発。
今日は補講なので、お楽しみメニューも試食もなしで、寂しい〜。

帰り道、駅のとなりのデパートで、来年の手帳など物色。
家にあるシステム手帳を使うか迷って、明日決めようと帰りかけたら。
一階のホールで、万博の写真展。(笑)さらに、万博会場内にあった、
モリゾーとキッコロのスタンプ12種が全種、揃っているではありませんか〜!
これを押すための行列がまた、ぞろぞろと。



期限をきけば今日6時までというので、売り場を引き返し、来年の手帳を購入しました。
そう、スタンプを押すために…。(笑)
しっかり12種押してまいりましたが、専用のスタンプ帳が
家に置き去りにされていることを、とっても後悔したのでした…。

夜、なんとなく、過去のシステム手帳をみてみた。なかなか、面白かった。
8年くらい前のものなんだけど…
「冬期初日、5コマ。堺東→茨木→枚方。おばあちゃんちに泊まる。」
「ふじとJoeのコンサート。ピアノが美しかった。ホールもよかった。」
「年内授業最終日。ラストスパートの4コマ」
「1weekはじまる。どうしても『ガラス窓』すすまず悶々とする。Hさん"たわらちゃん"事件」
すっかり忘れていることなど、書いてある。
覚書、バンザイ。"たわらちゃん"事件だけは、どうしても思い出せないんだけど…。

  2005/10/3

気付いたら、もう十月。
暑い日が長く続いたせいか、まだ夏ばてから完全回復していない感じ。
昨日はまた、最高気温30.1℃だったそうです。
で、今日は29.2℃。(笑)35℃こえないだけ、マシ??
春に失敗した酵母も、今なら、育てやすいかも…と頭をよぎったり。
しかし今、とてもその気力体力が出てきません…。
更新も、集中力が続かなくてなかなかすすみません。

さて、今週は予定がいっぱい。
いっこずつ、クリアしてゆきます。

  2005/10/2

未練がましく、長久手アピタの外国館バザールに行ってまいりました…。
その帰り道、車でぐるりと万博会場周辺を見てまいりました。
閉幕後、会場を見るのは初めて。
外からはまだ同じように見えるので、寂しさも倍増…。
兵どもが、夢の跡。そんなことばが心をよぎります。

夜、チーズフォンデュをしようとして、バゲットをざくざく切っていて、
固い部分で刃がすべってしまい、左手人差し指をざっくり。
まさかブレッドナイフでこんなに深く切れるとは思わず、ぞぞっ。
おそるべし、パン切り包丁…みなさんも気をつけて〜。